• TOP
  • >
  • Career
  • >
  • 日本の就活:外国人留学生におすすめのグローバル合同説明会6選…

日本の就活:外国人留学生におすすめのグローバル合同説明会6選とスケジュール

September 16, 2019 6 min read

就活は日本で働くことを考えているグローバルな人材にとってとても大きい試練になります。その中でおすすめしたいのが、日英バイリンガル、もしくは国際的なバックグラウンドを持っている方向けの合同説明会です。

著者: Nadira Annisa | 掲載日: 2019年9月16日

合同説明会について

就活は日本で働くことを考えているグローバルな人材にとってとても大きい試練になります。特に留学生には言語の不自由や情報収集の困難さなどからとてつもなく難しいイベントになります。その中でおすすめしたいのが、多くの企業が集まる合同説明会です。

今回は日本での就活で情報収集に困っている新卒の学生に向けて、合同説明会の参加の方法やイベント内容の詳細についてご紹介していきたいと思います。また実際に毎年行われている合同説明会の中でも日英バイリンガル、もしくは国際的なバックグラウンドを持っている方向けのものも6つ例を挙げていきたいと思います。もちろん今回ご紹介する合同説明会はすべて参加無料で、場合によっては交通費や割引を支給するものもあります。

MyNavi Global Career Expo

  • 開催地:東京、大阪
  • 去年の開催日:12月21日(東京)・12月26日(大阪)
  • 参加企業:63社(2018年冬・東京)
  • 現地での面接:参加企業のおよそ半数が対応可能
  • 参加する層:日英バイリンガル、日本国外の大学に在学中の学生、最近では国内の留学生やグローバルな人材も増えつつある

マイナビは日本だけでなくアメリカ、イギリス、タイ、オーストラリア、韓国、シンガポールなどの国々でも様々なイベントを開催しています。参加企業も中小企業から「セールスフォース」、「AXA」、「スバル」、「デロイトトーマツコンサルティング」、「PwC」などの大手企業まで幅広い選択肢の中から情報を得ることができます。 またマイナビはこのほかにも、日本で働くことに興味がある学生のためにセミナーも開催しています。

MyNavi Global Career Expoについて詳しい情報はこちらから。

東京ウィンターキャリアフォーラム

  • 開催地:東京
  • 去年の開催日:12月14日・15日
  • 参加企業:79社(東京キャリアフォーラム2018)
  • 参加する層:日英バイリンガル、日本国外の大学に在学中の学生、最近では国内の留学生やグローバルな人材も増えつつある
  • 現地での面接:有り

東京ウィンターキャリアフォーラムはCFN.netが主催する合同説明会の中でも最大規模のものです。CFNは世界各地で企業の合同説明会を主催する団体で、現地での面接が対応可能な企業が多く参加するため、学生からの認知度はとても高いです。有名なボストンキャリアフォーラムを中心に東京でもキャリアフォーラムを毎年開催しています。

CFN主催の合同説明会に参加するうえで覚えておくべきことは、多くの説明会が日英バイリンガルを中心としていて、海外留学生はメインターゲットから少し外れてしまうということです。去年の開催時にはユニクロ、アディダス、AIG、ボッシュ、シスコシステムズ、CAT、DHL、楽天など多くの有名大手企業が参加していました。

東京ウィンターキャリアフォーラムについて詳しくはこちらから。

またJPortにはボストンキャリアフォーラム参加者の独占インタビュー記事もあるので参照してみてください。

JOB博

  • 開催地:東京、大阪(2020年は名古屋、福岡)
  • 去年の開催日:11月1日(東京)・11月4日(大阪)
  • 参加企業:未定
  • 参加する層:国内の留学生

JOB博は国内の留学生やグローバルな人材の就活支援のためにセミナーの開催や他団体のセミナーのサポートを行う団体です。またJOB博は東京、大阪、名古屋、福岡など日本国内の大都市で合同説明会を無料で開催しています。

さらにJOB博の公式ウェブサイトも英語で用意してあり、日本語に自信がない留学生でも安心して参加申し込みすることができます。JOB博は日本最大の人材会社のパソナキャリア主催のイベントです。

詳しくはこちらから。

グローバルリーダー

  • 開催地:東京、大阪、名古屋
  • 開催日:未定
  • 参加企業:未定
  • 参加する層:外国人留学生

「グローバルリーダー」は留学生をターゲットに絞った合同説明会を東京、名古屋、大阪など日本各地で行っています。しかし残念なことに今現在はこちらのサイトから登録されている5社(みずほ、オリエンタルランド、鈴与、CTC、Inpex)のインターンシップの募集イベントしか見ることができません。

グローバルリーダーは比較的長い間留学生向けの就活情報を発信してきた実績がありますが、内容はすべて日本語で書かれています。

詳しくはこちらから。

ダイジョブ・キャリアフェア

  • 開催地:東京、大阪
  • 去年の開催日:10月4日(東京)・9月20日(大阪)
  • 参加企業:大阪17社、東京16社(リクルーターを除く)
  • 参加する層:様々なレベルのマルチリンガルな就活生

ダイジョブ・キャリアフェアはマルチリンガルなスキルを持った就活生にはとてもおすすめの合同説明会です。参加する就活生の言語能力は高い人もいれば初心者レベルの人までいるので安心して参加できます。ダイジョブの公式サイトによると、16社のうち8社(リクルート会社のぞく)が新卒の学生を求めて参加しているようです。

参加企業の一部であるアデコ、ソフトバンク、ダイムラー・三菱ふそうなどを見てもわかる通り様々な業界の企業がこの説明会に参加しています。そのほかにもダイジョブは公式サイトにて日本語の正しい使い方の講座なども行っています。

詳しい情報はこちらから。

TopCareer

  • 開催地:東京
  • 開催日:未定
  • 参加企業:未定
  • 参加する層:国内の国際的な人材

TopCareerは国内の国際人材向けの合同説明会の中では最大級のものを開催しています。TopCareerは留学生などのグローバルなバックグラウンドを持つ人材の日本でのキャリアサポートを行うウェブサイトの運営を行っています。おもなイベントとしてはセミナー、日本の企業で活躍する先輩の元留学生との交流会などをホストしています。

詳しくはこちらから。

最後に

日本で就活するうえで、合同説明会への参加は避けて通れません。しかし参加するうえで覚えておくべきこともあります。私がお話を聞いた中で、やはりマイナビとCFNの合同説明会は一番知名度があったように思えます。 

また参加前の必要事項の確認や企業の下調べは入念にしましょう。面接と説明会が似ている点は、どちらも申し込む企業について深い知識と理解があるべきだということです。最後にこの記事を読んで下さった皆さんの就活が成功することを心から祈っています。

JPort Student Support Team
We create Borderless Japan

Table of contents

Not a JPort user yet? Start today for free.

On JPort Journal,

Ask Senpais about 就活 on the forum

Watch & Read Contents made by Senpais & JPort

Participate on JPort’s events

On JPort Match,

Connect with HR of companies in Japan on JPort Match