• TOP
  • >
  • Career
  • >
  • 日本の観光・旅行業界:トップ企業と新卒採用情報、気になる初任…

日本の観光・旅行業界:トップ企業と新卒採用情報、気になる初任給は?

February 17, 2020 6 min read

近年世界中から日本への観光客が増えて、観光業界が活気付いています。業界内の有名企業についてや新卒の募集情報などについてご紹介していきます!

著者: Putri Nurdivi | 掲載日: 2020年2月17日

日本の観光業界

日本は、東アジアの中でもトップの観光スポットで、世界中から旅行客が訪れます。2020年の夏季オリンピック東京開催で、観光業のさらなる成長が予想されています。

観光業界では、バイリンガルや外国人の就職機会が非常に多いです。さっそく、観光業界の大手企業と応募プロセスについてご紹介します!

観光業界の基本情報について、「日本の観光業界で働くために知っておきたいこと」で詳細にご紹介しました。合わせてこちらも読んでみてください!

国内トップの旅行エージェンシー

JTB

JTB(日本交通公社:The Japan Tourism Bureau)は、日本の観光業界の中心的存在です。国内トップの旅行エージェンシーであり、包括的な旅行サービスを多数用意しています。数多くのグループ企業を持ち、旅行者のニーズにあったサービス提供と、品質の確保に勤めています。

採用情報

リクナビによると、21年卒の事前応募は2020年3月開始です。例年通りに進めば、5月中に締め切られます。企業説明会は3月、面接は6月上旬に行われる予定です。内定は6月中旬に発表されます。

JTBは、説明会開催に加え、就活イベントにも積極的に参加しています。就活生は事前登録と同時にClub JTBに登録する必要がありますが、そこで詳細な採用フローを見ることができます。子会社により応募条件が異なるので、こちらで詳細を確認してください(JTBの2020年新卒採用のページはこちら

インターンシップ

JTBでは短期インターンシップと長期インターンシップが行われています。1-Day, 5-Day, JTBグループインターンシップなどを通し、観光業界を内側から学ぶことができます。インターンシップの詳細はこちらで確認できます。残念なことに、このウェブサイトは日本語にしか対応していませんが、ぜひチェックしてみてください。

企業情報と給与

H.I.S.

最近、ロボットホテルで注目を集めている『変なホテル』もH.I.S.の傘下事業です。近年H.I.S.は国内拡大に注力し、最大大手であるJTBとの競合を図っています。積極的に海外進出もしていて、多くの国外支社・グループ企業を置いています。

採用情報

H.I.S.は、「グローバルコース」と「リージョナルコース」の二種類で募集を行っていて、それぞれ配属先が異なります。全職種で採用しており、営業職、IT、経理職なども募集しています。海外支社での募集は、それぞれの支社のウェブサイトに掲載されています。(H.I.S.の採用ページはこちら

企業情報と給与

国内トップのホテル・宿泊施設

帝国ホテル

Source: https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Imperial_Hotel_Tokyo.JPG

帝国ホテルはホテル御三家の一つで、1880年からの長い歴史を持ちます。本館は東京都千代田区、皇居の近くに位置しています。大阪と名古屋に支社がある他、ハワイのホノルルにもグループホテルがあります。

採用情報

帝国ホテルは「総合コース」と「専門コース」の二種類で新卒採用を行っています。応募職種は、企画・マーケティング系、オペレーション系、営業系、管理系です。

応募はマイナビのページからできます。20年卒募集は終了しましたが、21年卒の募集に向けてこまめにチェックしていきましょう。下記をご参考ください。

応募ガイドラインはこちら(帝国ホテルの採用ページ)

企業情報と給与

ホテルオークラ

ホテルオークラも、帝国ホテルと並ぶホテル御三家の一つです。2019年大幅にリニューアルし、The Okura Tokyoとして再オープンしました。ポップカルチャーへの影響も大きく、村上春樹の「1Q84」に登場したり、映画「You Only Live Twice」でジェームズ・ボンドが宿泊したりしています。ニッコーホテルズホテルJALシティもオークラグループ傘下です。

採用情報

帝国ホテルと同様、20卒採用は終了しました。ホテルオークラのグループ企業と海外支店での募集はこちらで確認できます。応募要項など詳細はこちらです。

なお、ホテルオークラの採用ページはこちらです。

外資系ホテル

ハイアットグループ、ヒルトングループ、ANAインターコンチネンタル、リッツ・カールトンを始めとする外資系ホテルも新卒採用を行なっていますが、一般の就活スケジュールと異なります。応募の際も、国内外共通の採用ページから行うことが多いです。

主な外資系ホテルの採用情報は以下の通りです。

ハイアットグループの採用ページはこちら

ヒルトングループの採用ページはこちら

ANAインターコンチネンタルの採用ページはこちら

マリオットグループの採用ページはこちら

旅行アプリやウェブサイト

今まで観光業界といえば、旅行エージェンシーやホテルでしたが、最近は「旅行アプリやウェブサイト」も注目を浴びています。

ITビジネスの成長に伴い、アゴダ、Booking.comやエクスペディアが日本進出を進めています。中でも、オンライン旅行エージェンシーのアゴダは、2019年のCFNウィンターキャリアフォーラムに参加し、横浜を拠点とするカスタマーサービススペシャリストを募集していました。アゴダの募集はこちらから確認できます。

Source: https://www.expedialpscareersjapan.com/
Source: https://en-gage.net/agoda_career/

また、これらの企業は従来の観光業よりも革新的で、通年採用を積極的に行っています。LinkedInで採用情報やインターンシップ募集が掲載されることもあります。各企業のLinkedInページを確認し、求人を検索してみることをおすすめします。

求人情報は下記のリンクからも確認できます。頻繁にアップデートされるため、こまめにチェックしましょう。

Booking.comの採用情報はこちら

エクスペディアの日本での採用情報はこちら


応募企業を検討する際、ぜひこの記事の情報を参考にしてみてください。この記事の内容を生かせば、志望理由書がまっさらなんてことはなくなります。

旅行者と観光客がいる以上、観光業界はあり続けます。あなたの就職先のオプションの一つとして考えてみてはどうでしょう?

JPort Student Support Team
We create Borderless Japan

Table of contents

Not a JPort user yet? Start today for free.

On JPort Journal,

Ask Senpais about 就活 on the forum

Watch & Read Contents made by Senpais & JPort

Participate on JPort’s events

On JPort Match,

Connect with HR of companies in Japan on JPort Match