• TOP
  • >
  • Career
  • >
  • 日本の5大メガバンク:企業情報と新卒採用情報、気になる初任給…

日本の5大メガバンク:企業情報と新卒採用情報、気になる初任給は? 

November 28, 2019 5 min read

現在日本では金融サービスは活気づき賑わいを見せており、多くの国外の銀行から注目を浴びています。今回は日本トップ5の銀行の年収、ロケーション、インターンシップ制度や本選考の形態などを比較していきます。 #jportlibrary

著者: Abbey Kruska │掲載日: 2019年11月28日

みずほ銀行

Corporate Finance Instituteによると、みずほファイナンシャルグループは日本で三番目に規模の大きい金融会社です。みずほは2003年の創立以降、ビジネスバンキングやリテールバンキング を中心に幅広く業務を行ってきました。

みずほは、本部を東京都千代田区に置き、支社は中国、香港、シンガポール、韓国、マレーシア、フィリピン、タイ、ベトナム、アメリカ、UK、オーストラリアなどの国にもあり、すべて合わせると900以上のオフィスが世界中に点在していることになります。

職種別の募集

みずほは900以上のオフィスを持っているため、職種も働く場所もとても多様です。日本国内から応募するなら、みずほの募集の詳細を掲載したこちらの公式サイトがとてもわかりやすいです。

またみずほは説明会や社員との交流セミナー等を行っているのですが、残念ながらコロナウイルスの影響で今年の開催は例年通りとはいかなくなってしまいました。しかし代わりにみずほは二つのオンラインイベントを開催予定です。

一つは「MIZUHO Web セミナー」です。これはweb講演形式でみずほの企業概要や各募集コースについての説明をみずほの新卒採用マイページに登録していればいつでも見ることができます。

もう一つは「Career Lounge」です。これはみずほの社員と一対一でみずほでの働き方や人、仕事の内容について話を聞くことができるイベントです。また、このイベントは3月以降にあるみずほの選考会にエントリーし、書類選考を通過した方のみ案内される特別なものです。また、コロナウイルスの影響があるので、WEB面談にも対応しているため自分のニーズに合わせて申し込むことができます。

またみずほには様々なセクターがあり、オープンコース、カスタマーリレーションコース、アクチュアリーコース、ビジネスソリューションコースのように業務内容によって細かくわかれています。その他にも志望者にはスプリングジョブやグローバルセミナー、フォーラムなどの機会も設けています。また21卒の学生にはLINE用のニュースレターも配信しており、ここでも情報を得ることができます。LINEの登録IDは「mizuhosaiyo2021」です。

三菱UFJフィナンシャル・グループ

三菱UFJフィナンシャル・グループ(以降三菱)は1880年創立の銀行で、現在では1200万人もの顧客を抱えるメガバンクです。三菱は主にリテールバンキング、コーポレートバンキング、信託財産事業、グローバルビジネスを中心に運営されています。 みずほ銀行と同様、三菱も東京都千代田区に本拠地を置いています。また三菱銀行(三菱の傘下)は2018年時点で国内に754、海外に79もの支店を展開しており、三菱そのもののオフィスは50か国以上1,200もの場所に展開しています。

募集情報

三井住友銀行(SMBC)

おそらくどんな人でも街中を歩いたことがあれば、三井住友銀行(以降SMBC)のATMが道の角においてあるのを見たことはあると思います。みずほが創設された1年前の2001年創立で、現在では40か国に72の支社を持っています。

SMBCはホールセール、リテール、国際、市場経営のようにいくつかの部門に分かれていて、それとは別に三井住友ファイナンス&リース、SMBC日興証券、SMBCコンシューマファイナンスクレジットカードの子会社も存在します。

SMBC海外支社一覧はこちら

募集情報

日本国内にいない方でも、SMBCのジョブポータルはこちらから確認することができます。日本にいる、または日本語が読める方はこちらの日本語ページを参照してください。

その他の募集情報:プレエントリーサイト(日本語)、海外支社への応募(英語、その他)

募集要項

  1. 申し込む場所の言語力(ネイティブレベル)
  2. 学部卒、もしくは大学院卒以上の学歴
  3. ビジネスレベルの日本語力

*以上を満たすものであればどなたでも応募可能

野村証券

1925年の創立以来、野村証券は90以上のバックグラウンド持つ28,000人以上の従業員を雇い、30ヶ国以上の国で事業を展開してきました。野村ホールディングスの傘下にある野村証券は現在日本最大級の銀行に名を連ね、2019年時点では131もの支社を日本中に置いています。

野村証券はリテール、アセットマネジメント、ホールセール、マーチャントバンクを中心に運営されています。素晴らしいことに野村證券はメンタルケアのスペシャリストやヘルスケアマネージャーを雇い、従業員の体調管理にとても力を入れています。また2007年には国から「子育てにやさしい企業」として認められました。野村証券の子育て手当についてはこちらをご覧ください。

募集情報

野村証券はさらにボストンと上海のキャリアフォーラムに参加予定なのに加え、ワンデーをはじめとしたさまざまなインターンシップも募集中です。(野村証券の詳しい概要はこちら )

大和証券

1943年創立の大和証券グループはリテール、グローバルマーケット、国際投資銀行、アセットマネジメント、投資を中心に運営しています。また大和証券は15か国以上の国に支社を展開しています。

募集情報

冬季インターンシップは日本語のみの開催となります。

JPort Student Support Team
We create Borderless Japan

Table of contents

Not a JPort user yet? Start today for free.

On JPort Journal,

Ask Senpais about 就活 on the forum

Watch & Read Contents made by Senpais & JPort

Participate on JPort’s events

On JPort Match,

Connect with HR of companies in Japan on JPort Match